

朝のうちは気温6度、曇り。冬型に逆戻りだ。風は北北東→東→南南東へ。水面は若干波立ち濁り、釣れるかも?潮は大潮で干潮10時40分。その前に何とかしたいが。

コマセを撒く!撒く!でも魚影が上がって来ません。いつもだとコマセを狙って、小魚やボラが水面くに現れるんだけど、それもありません。ワカメだけが異常にユラユラ揺れています。


春休みなので家族連れも多く、堤防は10mおきに釣り人が並ぶ。当たりがないね〜!ここは初釣りでボーズを食らったポイント、嫌な予感が脳裏をよぎります。干潮近くになると、根が見えるようになった。潮もまったりと止まり、こうなるとダメです。ボーズ決定だ。

結局12時まで続けても、ヒイラギが2〜3匹。東堤防も終始満員なので、移動なし、納竿としました。




昼飯は花水川の河口にある「磯っぺ」で、磯ッペ丼です(海鮮丼)。ここは一日数量限定で1,800円が1,000円で食べれます。1800円なら頼まないですけどね。



今週は一気に冬が戻ったような天候で、春休みでファミリーで押しかけるかもしれませんが、ちょっとポカポカ陽気に魚も釣られるというわけには、行きませんよね〜。
