
皆さん!昨日は暑かったです〜。
7日(水)はこの暑いのに
釣れない平塚海岸へ、行って来ました。ここは今季初めてなんだよね〜。でもひょっとしたら、ピンギスがゾロゾロかもと、一瞬の期待が・・・。

予想では、晴れで風波とも弱い。でも昨晩の豪雨で濁りは覚悟です。
6時にポイントへ。朝の内濁りなし、ナギで良い感じだけど。
干潮が11時21分、この前には終わりたい。

先ずは小針と小餌でで
ピンギス狙い。第一投、当たりなし。2〜3投は当たりなく嫌な予感が。ピンはまだ早いか?そのうち、当たりが出始めた。でも掛からない。キスか何かはわかりません。掛からないので、針をちょっと大きく。周りを見るとテトラ西方は地元釣師がいっぱいで身動き(移動)できない状態に。

2時間ぐらいして
近場で元気な1匹。バタバタと腕を叩きます。20センチ弱かと思ったら、18センチ超。ピンもいました。でもまだ10センチ未満のミニピンです。

この日は4色と5色の間でヒイラギが沢山、近場で地元の人が2連を掛けるのを見ました。こちらもさっきと同型を1匹追加して午前9時、いよいよ暑くなるしいつもの平塚、複数釣った所で終了かと諦めの境地。
10時にはジモティーのお帰りです。

この後移動を繰り返し、
15センチサイズを2匹追加するも、ヒイラギの連ばかり、濁りも西方から押し寄せて釣りにならないので、
11時の干潮前には納竿としました。

平塚海岸も海水浴客が増えて来ましたね。竿が林立している波打ち際で、家族連れがはしゃぎます。危ないヨね〜。ちゃんと遊泳エリアが有るんだけれど。気にしながらキャスティングするのも嫌なもんです。


結局この日、
キスは15センチ2匹、18センチ2匹。ミニピン2匹に小メゴチなど。(ミニピンは蘇生不能のみお持ち帰り)。ヒイラギは2連3連で多数。雨上がりでも数は少ないけど15センチ以上なので、平塚なら納得です。お盆明けにはミニピンももっと大きくなってほしい。


posted by シゲ(^-^)v at 15:09|
Comment(27)
|
TrackBack(0)
|
スポーツ,釣り・アウトドアー
|

|