キス釣りは終盤に入ったので、悔いの残らないようにしたいと思います。でも某上州屋では、
東京スナメは入荷を終了したらしい。

30日(水)は前日の雨も明けて天気が良いようなので、
大磯西に行ってみた。午前7時着、晴れで風弱、海水は薄濁。干潮8時05分。若潮と昨日の雨が気にかかります。

まずは前回のポイントから第一投。近場から狙います。余り反応がありません。ピンを3匹ほどで4色以上に切り替え。ヒネが食いつきました。考えると今年は東京スナメをメインで狙ってきたが、どうも良型の喰いはいいらしい。 その後小移動を繰り返し、
ヒネを5匹としました。数は釣れなくても、まあ良いか・・・。



結局この日は、
ピン〜21.5センチまでの合計11匹で12時に納竿としました。
ヒネの5匹は
カルパッチョ風に。キスのあっさり感が、オリーブにはよく合うんだよね〜!この日缶ビールは3本空けました。




終盤なので、キス釣りは行ける時に行っておきます。
翌日31日(木)は
大磯東を攻めてみます。
9月みたいに、爆釣が有るかも。あの経験が完全に頭を狂わしています。まったりと余裕の釣りをしたいですね。

午前7時ポイントに到着。昨日と同じような予報なのに、今日は波がないね。でもザワツキ感もない。干潮は9時02分、中潮か。
3色に投げて2色から引いてみる。結構ビリビリっとピンの当たりはあるが、掛かりは悪そうだ。掛かっても単ピン。ガマンがいりますね。

時に3色から2色にサビいて、ヒネの連をゲット。
オ〜9月の再来か〜!でも続きません。
そんなことで、朝のうちは時としてヒネを連で上げた事もあったが、全般ではピン主体、それも丁寧に一匹づつ拾いあげるのが、難しい状況でした。

この日は風もなく波もないので、もっと釣れるかと思ったが、干潮後に上げてからポツポツピンが来た程度で、その後濁りも出てきたので、12時前には納竿としました。
結局、
ヒネが20.5センチを含め4匹、ピンが15匹の合計19匹です。針が小さければピンがもっと連れたと思うけど、1匹づつピンを重ねるのは、辛かった〜。

この日もヒネはカルパッチョ、ピンは干物にしました。
今年10月までの釣りで、
20チ以上が9匹、例年に無く多かったと思います。やっぱり東京スナメは違うかも。11月からは最終章。チャンスを逃さず、餌は青イソでも使うかと思っていますよ。

posted by シゲ(^-^)v at 14:07|
Comment(13)
|
TrackBack(0)
|
湘南平塚
|

|