
17日(木)に平塚海岸へ釣行して来ました。天気よし、波澄み渡り、風ほとんど無く。真冬の格好で行ったら暑かったですよ。この頃日の出は6時20分、6時30分には平塚の西方に到着。満潮7時頃、潮は満ちています。
うん?!魚の反応なし、近場はフグが。7時30分ここを諦め東へ移動。しかし付近に10人ぐらいの釣師、いつもの地元釣師情報では、上がっているのはたった1匹だと。やっとの思いで1匹上げたが既に10時に。河口寄りが良いとの情報もあるので、遠目でピンを多くあげている釣師の近くへ、最後の期待で移動。

ここでは5色帯でピン〜15センチが釣れました。画像のソゲ(ヒラメの幼魚)は、キス、ソゲ、キスと3本針に満杯で掛かって来た。初めはキスの「ビン、ビン」、追い食いを待っていると海底に「のす」引きです。キスではないと思ったが、上がってくるとキス、ヒラメ、キスの3連。これは気持ちが良い。でもソゲは小さかった。本当は放流しないといけないんだけれど、お持ち帰りです。
画像のキスの頭、気が付きましたか?キスの感触の後「ガツ〜ン」と竿がひったくられる当たり、上げてみたらキスの無残な有様です。ヒラメだと思うが、凄いちぎり方なのでイカとか?
ここでは遠目で小ぶりキスを何匹か拾って、干潮間際で反応がなくなったので、12時頃納竿としました。
今回の釣行、天候、波、風とも最高だったが、落ちギスは姿を消していた。だんだん気温も下がり海岸は寒くなる一方だけど、いつまで釣りができるかな〜。
今回もキスは天ぷらでサクサク、ソゲは素揚げでカリカリと、これも塩で食べてみました。ビールに焼酎のお湯割りで流し込み、今回も釣師で良かったと思いました。

この日午後からは、この間オープンした「湘南平塚ららぽーと」に行ってきました。正直この手のショップはよく分かりません。買うものもあまりないです。興味は「東急ハンズ」とフードコートぐらい。その中でさすが「湘南平塚」らしい店は、この「湘南シーサイド・ストリート」、サーフ系のショップが一つに並んだゾーンです。

フードコートの目的は、平塚では有名な、5年連続ミシュラン獲得のお店「樹勢」。選んだのは穴子丼ぶりのだし茶漬けでしょうか?おだしのジュレ(たらこ入り)と熱〜いだし汁にワサビをちょこっとかけていただきます。昼からちょっと満腹すぎ。この平塚ららぽーと、一度だけで良いです。


にほんブログ村
posted by シゲ(^-^)v at 16:03| 埼玉 ☔|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
スポーツ,釣り・アウトドアー
|

|