3月に近くの整形外科で「腰椎分離すべり症」と診断。子供の頃の骨疲労により一部が分離、腰椎のずれにより左足への神経根が圧迫されていることが分かった~。👊
3ヶ月治療するも良くならず。 普段の生活にはそんなに支障はないんですが、このまま悪化すれば趣味や作業もままならないので、手術を決断したんです。(まだまだやりたいことが沢山あるんだよね)。😃
7月に紹介状を持って腰椎手術の実績ある「〇〇総合病院」の外来受診、9月初旬の手術を決定。2日前から入院して当日を迎えました。やばい!手術は人生初体験なんだよね。😠
朝8時30分に迎えが来て、手術着で3階の手術室へ。「〇〇さんですね!」再度名前の確認、ストレッチャーに乗せられ無機質の手術室を天井を見ながらグルグル奥まで。それにしてもステンレスの手術台やテーブル、大型キッチンのような冷たい感触。👀さてこれからどんな料理が。まな板の鯉🐱しかないか?
ただいまリハビリ中、疲れてきたので続きは近日。↩

にほんブログ村

にほんブログ村
お疲れ様でした〜手術は〜怖いですよね♪
自分も初の外科手術、皆に、まな板の鯉な〜んて軽々しく言われましたよ〜
受ける本人は〜そんなもんじゃ〜ないですよね!!
自分は歩いて手術室へ…そして自ら狭い手術台に乗りましたから( ノД`)…
まるで○○台に乗る感じでした〜
もうあんな思いをしたくないと…
自分も退院後…
1ヶ月リハビリしましたから
ゆっくりリハビリしましょう〜\(^o^)/
経験者のうえくみさんなら、分かってくれると思いました。
命までは取られないと思ったけど、やっぱり不安でしたねえ。
信頼している医師とはいえ、メスに任せるのは良い気はしないです。でも治って好きな釣りをしたい一心で、希望を持ちました。
ゆっくりリハビリして、元の体に、早く戻りたいですね。♪
私は手術は未経験ですが不安で怖いですね.......文章を読んで想像しただけで怖いです。
1日も早いご回復を祈っております。
今秋はキス釣れていないのでご安心ください^^
今年の分の魚は来年に持ち越されるのではないでしょうか♪
手術未経験、それだけで不安になりましたよ。
整形外科は一見健康な部分にメスを入れるイメージがあるので、いいのかな?と思っちゃいます。
でも今は日々回復するのみなので、自分に自身が持てます。
今年のキス、そんなこと言わず、徹底的に釣っちゃって下さい。又来年は孵化しますよ。♪
そのときは全身麻酔でしたが。
手術台のライトをはっきりと覚えています。
こののところ扁桃炎で発熱することが多く、
除去手術を勧められているのですが、
なかなか決断できません。
釣りはいつでもできますからね。
ともかく、お大事に。
有難うございます。
手術への決断、結構エネルギー要りますね。
生死に拘わらないケースでは、なおさらだと思います。
扁桃炎の根本治療、迷いますねえ。
釣りは、他の人のブログを見ながら、リハビリの
励みにしています。♪