珍しく釣り店にあった極細のジャリメなんだけど、お口に合わないらしい。
そのうち、釣り人がどんどん増えてくる。河口寄りに移動するしかないか。ひとコブごと移動です。そのうちピン兄サイズが1匹上がる。また移動。繰り返しで歩き疲れました。みんな頻繁にこっちの後ろを移動する。そして最後のポイントで1匹〜が、今日は見切りをつけ、納竿としました。他のサイトを見ると12時から釣れたとの情報もあったよ〜。



にほんブログ村
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
右下の魚はメッキですかね?
そのサイズでもかなり引いたのではありませんか。
本当ですね。
釣りは、どこも釣れてなかった!より、
どこかで釣れていたのほうが、まだ救われそうですね。
メッキですが、結構この魚飛びつきます。
もうちょっと大きければ食べてもうまそうですけど。
今年は外道で良く釣れますね。楽しいです。
先週までがちょっと釣れすぎだったと思います。
やっぱりヒラメたちの分も残してあげないといけませんしね。
メッキ大きいですね、私はなぜか今年1匹も上がりませんよ。
前回が大漁なので、期待してしまいました。
釣り人って、テンション上がったり下がったりですね。心臓によくない。
メッキは結構外道で毎回つれます。
食べたらやっぱりアジに近いですかね。
まだまだ釣りますよ。♪
大分、朝晩冷え込みがきつくなり、冬将軍も到来しそうですね〜
先週に続いての釣果〜まずまずじゃないですか♪
にしても、後から釣り人の来襲は、やりにくいですよね〜釣り場移動で、結果往来ならいいですけどね〜
ポイント絞り、なかなか難しいですね
確かに朝の冷え込みには一番注意しています。
年取ると堪えますからね。
キス釣りは足で釣れと言います。
地元の釣り師がどんな移動をしているかを観察するのも、釣果を延ばすコツなんですよ。
投げ方や距離を観察するのも、あるあるですね。♪