

地元の幼友達で毎年旅行会を実施しています。今回は自分達が幹事なので、6人で
西伊豆「土肥温泉」へ車で一泊の旅です。
13日(日)は気温も高く抜けるような青空

、東名「富士IC」を降りてフェリー乗り場の清水港を確認、今日のお目当て、「
食堂さくらや」へ。
桜えび漁は10月下旬から12月まで続き、今は最盛期。ここ
由比町の国道一号線沿いにある「食堂さくらや」(左)は30分待ちです。自分らは一番人気の「さくらや定食」(右)を注文、ビールは「缶ビール」だ。

桜えびは、
掻き揚げ、刺身、ボイル、佃煮の4種で楽しめます。マグロもついでに旨いもんだ。とに角駿河湾沿いにあるこちらは11月とは言え暑い。缶ビールでも旨すぎる。




午後は
「日本平」へ。ロープウエイが40分待ちなので記念写真&展望台(左)から富士山を眺めるだけで昔就学旅行で行った
「三保の松原」へ。青い松原の海岸は何処までも続き美しいが、天女が羽衣を掛けたという
「羽衣の松」は痛々しくも現在は一部枯れていて二代目が継いでいる。樹齢は500年以上と言う。
清水港のフェリー乗り場に戻ると、岸壁ではサビキ釣り(右)をしていたが、釣果は少なく小さい
「シコイワシ」が上っていた。ただはるか彼方には「富士山」が望めます。この辺では埼玉から見るいつもの富士山ではなく、丁度裏側に当たる。ただ空の高い位置から裾野が長いので美しい。



土肥まではフェリーで65分、結構長いので海岸線の富士山と駿河湾の夕日が堪能できます。西伊豆の切り立った海岸線の彼方向こうに佇む
富士山(左)は、美しいですね〜。日本人に生まれて良かったと。5時頃には
夕日が海面を染め(右)、次第に海へ沈んでいきます。今日の泊まりは
「土肥温泉」だ。

です。
時間のある人はお次へ・・・
posted by シゲ(^-^)v at 17:45|
Comment(11)
|
TrackBack(0)
|
旅行
|

|