
梅雨が長いですね〜。雨の切れ間と風を見て昨日釣りに行ってきました。なので西海岸に10時30分に到着です。真夏なら考えられないですが、これから潮は上げなので、チャンスはありそうです。
近くの先客に挨拶すると、朝からのジモティーはフグが多くボーズらしいです。それにこの濁りは厳しい。
藻が繁茂しているポイントから投げます。やっぱり特大のフグが特大の当たりですよ。
2色半で油断していると、ゴツっと来ました。グイングイーンではないです。後の強い引きはないので軽くあおって巻くと確かな手ごたえ、何か月ぶりでしょうか?その後も3色から2色で良い引きが。

途中でイワシの稚魚が大漁に浜に打ち上げられるし、鳥山が発生して近くで鳥の乱舞が始まると、当たりは遠のき始めましたね。
あちこち海面が跳ねているので、ルアーのほうが良いかもと思っていると、ドスンと当たりらしい!?力いっぱい引くも、はじめは無我夢中で恐怖感、そのうち正体が。
ラインにトンビが(多分?)絡まりました。(汗!)口ばしでつつかれながらも、必死で慎重にラインをたどります。切りたくない!
やっと解けて鳥は開放しました。長い釣り歴で鳥を釣ったのは初めてです。釣り船での話は聞いたことがありますが。でもわたしにとってまずまずの釣果と、ありえない体験ですっかり楽しくなりました。
結局2時までで19センチ2匹、18センチ2匹。妻と食べるのにこれ以上いらないです。
長雨で強い濁りの後、今後は台風さえなければ穏やかな日にまた釣行したいですね。やっぱり釣りは良いです。
これでコロナを乗り切れそうだ。


にほんブログ村
posted by シゲ(^-^)v at 18:00| 埼玉 ☔|
Comment(4)
|
スポーツ,釣り・アウトドアー
|

|