NHKTVでスプラウトの栽培方法を放映していました。簡単なのでトライしてみます。
スプラウトはカイワレ大根等でおなじみですが、その栄養価は成長して大きくなったものより高いそうです。特にがん予防と若返りに効果的というので、早速挑戦です。


@ホームセンターなどにスプラウト専用の種がありますので、購入しました。
A種を一晩水に浸し、発芽を促します。この時未熟な種は浮かんでくるので、取り除きます。
Bプラスチックパックやガラス容器にキッチンペーパーなど水を含むものを底に敷きます。
C水に浸した上に種をまんべんなく敷き詰めます(写真上)。


撒いた種はアルミホイル、新聞紙などで蓋をし、暗い状態で部屋の暖かい場所に置きます(写真)。
水に浸すと種の幾つかは皮がむけ、芽が出る準備に入ります。
この後、毎日霧吹きで水分を与え、水を切らさないようにします。


3日〜4日で右の写真のようになりました。全て発芽が完了しています。最初種を撒いた時はまばらだった感じがしましたが、今は窮屈な状態ですね。



7日経った今日の状態です。茎は3センチほどに伸びています。この後容器と同じ高さぐらいになったら、
室内光に当て、葉が緑色になったら収穫しようと思います。


冬場は室内の温度が低いので、成長も遅れるようですが、出来るだけ茎を伸ばし食べる直前で日光に当て、葉を緑色にしてから収穫するとTVでは言っていましたが、そのタイミングが難しそうですね。
〜続く〜
posted by シゲ(^-^)v at 17:56|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
趣味
|

|