

今週は海釣りに行く週なんですが、夏風邪で体調がイマイチです。

なのでプランター野菜とメダカの状況報告です。

夏の節電対策で植えた
ゴーヤ(左)は、順調に育っているようです。今では1メートル以上で直ぐネット一杯になりそうです。ただ花は咲くけど実が未だならない。
右の
キュウリもグリーンカーテンのつもりです。小さなキュウリの赤ちゃんがもう付いていますよ。


ミニトマト(左)はいよいよ赤らみ、この後7つ程食べてみました。甘いしシッカリ昔のトマトの味が感じられます。やっぱり完熟してから収穫かなと。
右の
ナスはやっと収穫サイズです。これから爆発的に収穫かも。「親の意見となすびの花は、千に一つも無駄がない」・・・か〜。

ラディッシュ(左)は早くから植えたのに、間引くのが遅く虫にやられたためか、育ちが悪かったが、やっと収穫サイズです。2回目蒔きが育っているので、今度は気をつけないと。


メダカの稚魚が大きくなっています。画像は孵化後1ヶ月は過ぎた
楊貴妃透明鱗です。体調は大きいもので1センチ2ミリほど。バックにスケールを置いて確認しています。
今年のメダカは、卵は産むけど、孵化する確立が少ないです。親メダカが若いか何か問題ありそう。
交配中の「
ピュアホワイトヒカリ」と「
楊貴妃透明鱗」はまだ孵化していません。
今週から気温が相当上るようなので、水温も高くなれば抱卵も増えそうです。期待しています。

posted by シゲ(^-^)v at 17:02|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
ガーデニング
|

|